学校便り9月号できました
いつも読んでいただいてありがとうございます。
9月号お届けします。よかったらお読みください。
明日は土曜授業ですね。ファイトです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
9月号お届けします。よかったらお読みください。
明日は土曜授業ですね。ファイトです。
昨日の9月6日は「黒の日」。県内各地でいろいろな献立の給食がありました。
私たちの末吉町には「ナンチク」さんがあります。
ナンチクさんから黒豚を提供していただき,「黒豚焼き肉丼」をいただきました。
子どもたちも私たち職員も,みんなおいしくいただきました。
ナンチクさん,給食センターの皆さん,ありがとうございました。
♪ぼくらの 元気はな~んだ ズンズンズンタカタッタ 黒豚くん~♪
子どもたちが植えたお米も,とてもよい成長です。
どうか台風11号の被害が岩北でも全国でも大きく出ませんように。
みなさん,気をつけてお過ごしください。
子どもたちは朝の活動に全員参加できています。
9人の子どもたち,よいスタートがきれています。
2学期始まりの子どもたちの登校を,PTAの皆さんに
見守っていただいています。
心から感謝です。
それだけでなく,この写真に見える登下校用道路の
草払いを地域の方がしてくださっています。
いつも散歩をしている,かわいい犬チャッピーの飼い主の方です。
心から感謝,感謝です。子どもたちは幸せです。
どうぞ台風11号に気をつけながらよい週末をお過ごしください。
2学期がスタートしました。今日,始業式を行いました。
子どもたち全員が元気に笑顔で登校できたこと,
職員も全員元気に学校にきて子どもたちを支えています。
2学期も子どもたちのワクワクやニコニコを
たくさんつくっていきます。
どうぞよろしくお願いします。
28日の愛校作業,50名を超える皆さんに協力をいただきました。
学校がとてもきれいになって,2学期のスタートを待っています。
皆さん,本当にありがとうございました。
子どもたち,もうすぐ2学期です。
ドキドキしたり,不安になったりするかもしれません。
でも,だいじょうぶです。
そんな気持ちをやわらかくしてくれる先生たちが
みんなを待っています。
わたしたちは,みんなのことが大好きなのです。
19日の出校日,全員の子どもたちや全員の職員が
笑顔で集まることができ,幸せな気持ちでいっぱいでした。
全員が提出した作文も,一人一人の心がよく表れていて,
やっぱり岩北の子どもたちはいい子たちです。
コロナに負けない子どもたちです。
夏をしっかり感じて,たくさん楽しんでほしいです。
地域の方に校庭の芝刈りをしていただいています。岩北小応援団のお一人です。本当にありがとうございました。
8月19日の出校日,子どもたちの元気な姿を
学校職員みんなときれいな校庭が待っています。
残りは少なくなったとはいえ,子どもたちの夏休みはまだあります。
楽しい夏休みとして終わるよう,出校日に子どもたちに話します。
7月24日は,市のカヌー大会に参加しました。
4・5・6年生がレースに出場しましたが,全員が集まっての全校応援です。
応援の力もあって,1位や3位など,全員が全力でこぎました。
カヌーも応援も一生懸命がんばりました。
子どもたちの楽しい夏休みは,まだまだ続きます。
7月23日に,「PTA歩こう会」として,高松地域活動隊の皆さんが企画してくださる「隧道探検」に参加しました。
末吉の先人たちが残した偉業の隧道を約8㎞歩きました。
子どもたちも全員参加です。長くて真っ暗なトンネルを友達と歩ききりました。
大切な夏の思い出になりました。子どもたちの楽しい夏休みは続きます。
次回は,「カヌー大会の巻」です。ニンニン。