かかしが見守ります
台風にも負けず,よい成長をしてくれている稲のたんぼに
子どもたちが心をこめてつくった「かかし」が立てられました。
これから稲刈りまで,稲穂を大切に見守ってくれます。
「かかし」のお名前は,「いねみちゃん」とのこと。
いい子たちです。
もうすぐ秋の一日遠足です。
子どもたち,準備はできましたか。
行くぞ~!!
台風にも負けず,よい成長をしてくれている稲のたんぼに
子どもたちが心をこめてつくった「かかし」が立てられました。
これから稲刈りまで,稲穂を大切に見守ってくれます。
「かかし」のお名前は,「いねみちゃん」とのこと。
いい子たちです。
もうすぐ秋の一日遠足です。
子どもたち,準備はできましたか。
行くぞ~!!
9月から,学校活動支援員さんが毎週水曜日に来てもらえるようになりました。
学校の規模にかかわらず,子どもたちの支援の力が充実するのは,子どもたちにとって,学校にとって幸せなことです。
子どもたちとあたたかい関係をつくってくださる支援員の先生です。
ありがとうございます。
秋のお彼岸です。
今年も スプレー菊農家の 小濵健一さんに
きれいな菊のお花をいただきました。
小濵さんは,弥五郎太鼓も取り組まれていて,
弥五郎どんのミュージカルでは,弥五郎どんとして
太鼓をたたかれていた方です。
子どもたちは,小濵さんのあたたかいお話を聞いて,
自然のことや,命のこと,友だちのことを考えることができました。
子どもたちだけでなく,私たち職員へも一人一人たくさんの
きれいな菊をいただきました。
菊の花が,それぞれの家や心をいっそう明るくしてくれます。
小濵さん,本当にありがとうございました。
みなさん,よい3連休を,よい週末を。ですです。
強い台風14号が通り過ぎました。
子どもたちは全員元気に登校できました。
職員も全員無事です。よかったです,本当に。
朝の活動は,子どもたちが自主的に後片付けを始め,落ちた枝木や葉っぱをたくさん集めてくれました。学校を大切に思う子どもたちです。
一部の地域が停電などまだ影響は残っていますが,いつも通りの学校生活を送れることの幸せを感じます。
これからも子どもたちの安全を守れる学校でいます。
台風の影響でしょうか,日中は晴れたり雨がふったりです。
朝,子どもたちの登校のときに,にじがでていました。
写真では左上に見えます。
子どもたちは,にじ色に,それぞれの色で輝いていきます。
台風14号にもどうぞ十分気をつけてください。
よい週末を。
昨日は,授業参観やPTA,学校保健委員会などが行われました。
子どもたちは,お父さんやお母さんたちが見に来ることを,
朝からドキドキ緊張して待っていました。
いい子たちです。
授業もみんながんばりました。
PTAの皆さんも,学校保健委員会がんばりました。
ありがとうございました。
土曜授業で絵手紙教室を開きました。
3人の先生方に来ていただいて教えてもらいました。
1年生の作品です。すごいですよね。とってもいい絵手紙です。
みんなの作品もすばらしいのです。ぜひ授業参観のときに見てくださいね。
子どもたちの力はすごいです。
今夜,中秋の名月です。
写真は昨夜の住宅からのお月さまです。
月のやわらかい光が岩北をつつみます。
みなさん,よい週末を。
明日は中学校の体育大会です。
卒業生の皆さん,輝いてくださいね。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
9月号お届けします。よかったらお読みください。
明日は土曜授業ですね。ファイトです。
昨日の9月6日は「黒の日」。県内各地でいろいろな献立の給食がありました。
私たちの末吉町には「ナンチク」さんがあります。
ナンチクさんから黒豚を提供していただき,「黒豚焼き肉丼」をいただきました。
子どもたちも私たち職員も,みんなおいしくいただきました。
ナンチクさん,給食センターの皆さん,ありがとうございました。
♪ぼくらの 元気はな~んだ ズンズンズンタカタッタ 黒豚くん~♪