00_岩北小学校の紹介 Feed

2022年7月14日 (木)

カヌー教室なのです

Img_2280

Img_2278

今週は,放課後にカヌー教室が開かれています。

子どもたちは,コーチの方からアドバイスを受けて

メキメキ上達しています。

何よりも楽しみながらカヌーをこげていることがうれしいです。

涼しそうですよね。

2022年7月12日 (火)

7月の学校便りです

今月の学校便りができています。

よかったらご覧ください。

いつもありがとうございます。

1

2

2022年7月11日 (月)

着衣水泳で学ぶ

Img_2554

Img_2556

着衣水泳の学習を行いました。

子どもたちは,衣服がぬれて重くなっていく感じや,水の中での動きにくさを体感していました。

命を守る授業でもあります。

21日から夏休み。安全に過ごすことにもつながってほしいです。

2022年7月 7日 (木)

親子で給食

Img_2487

Img_2525

昨日6日は,給食試食会,AED講習,安心ネット講座,プール参観など盛りだくさんの内容に出席いただき,本当にありがとうございました。

子どもたちは,黙食であっても全員が親子で給食を食べることができて,とてもうれしい表情でした。

AEDの講習もあって,より子どもたちの安全安心が増すことにつながりました。

保護者の皆さんの仲のよさが,そのまま子どもたちの姿です。

保護者・家族の皆さんも岩北小をつくる大切な存在です。

ありがとうございました。

2022年7月 4日 (月)

大雨に警戒中

Img_2271

台風4号の影響で雨が降り続いています。

今後,風にも用心です。

写真は先日,一時的に強い雨が降ったときの学校下の側溝の様子です。

身近に危険な状況が生まれることが確かにあります。

今後も子どもたちの安全を第一に考えて連絡やお願いをしていきます。

どうぞよろしくお願いします。

2022年7月 1日 (金)

ドキドキ 交流学習

6/29に,6年生が末吉小学校に交流学習に行ってきました。

末吉中へ進学すると,同級生になる友達です。

本校の6年生は3人,末吉小は83人です。

末吉小も本校も,それぞれの規模を生かした教育活動を行っています。

はじめ緊張していた子どもたちも,大人数での活動を楽しんできました。

今後もオンラインを含め,いろいろな形での交流を進めていきます。

台風に気をつけながら,よい週末を。

Img_0115

Img_0159

2022年6月29日 (水)

元気になる保健室

みなさんは,保健室のベッドで休んだことがありますか?

この気候で,小さな体の子どもたちも体調をくずしてしまうことがあります。

保健室のベッドで休むと,不思議と心と体がゆっくりして,

そして元気になります。

保健室の先生が見守ってくれていることも

子どもたちには大きな安心なのです。

岩北小の保健室は,元気になる保健室です。

Img_2223_2

2022年6月27日 (月)

特認校の輪,広がってほしいです

特認校の案内のパンフを末吉小の子どもたちに配布しています。

この岩北小で,岩北の子どもたちとふれあってほしいなあと心から願います。

関心のある方がいらっしゃいましたら,ぜひご連絡ください。Page001

Page0021

2022年6月24日 (金)

てるてるぼうずの力~遠足行きました~

Img_2441_2

Image0

Img_2467


今日は,1~4年生の遠足です。

昨日子どもたちがつくったてるてるぼうずのおかげで雨がふらずによかったです。

曽於警察署を見学した後,いこいの森に行きました。

ゴーカートを思いっきり運転してきました。

みなさん,よい週末を。また来週もワクワクが待っています。

2022年6月23日 (木)

おかえり 宿泊学習

Dsc_2043

Img_2451

宿泊学習の5・6年生が元気に帰ってきました。

今日は,雨のため印かんづくりに取り組みました。

友達といっしょにつくった自分だけの印かんです。

たくさんの体験と思い出をおみやげに

今夜はゆっくり休みましょう。

1~4年生は明日遠足。こちらもワクワク。