2024年11月21日 (木)

持久走大会試走

 12月4日(水)に実施予定の校内持久走大会の試走を実施しました。

 今年度の持久走大会の会場は,「末吉栄楽公園競技場」です。きれいに整備された陸上競技場での校内持久走大会。10人の子どもたちの緊張度はかなり上がるだろうなと考え,試走も同じ場所で実施しました。いやあ素晴らしい会場で,素晴らしい練習ができました。当日が楽しみです。

Photo

Img_20241121_093216

34

2024年11月15日 (金)

南日本新聞『子供の歌』掲載

2年生Rさんの作文が南日本新聞『子供の歌』に掲載されました。昼休みに校庭で遊んだことがくわしく書いてあります。葉っぱや雨水を使って遊ぶこともすばらしいと思います。10名の子どもたちはみんな元気いっぱいです。

Renon

親子歯科教室

 今年度2回目の歯科健診と,親子歯科教室を行いました。「いい歯にっこり岩北週間」の取組として,学校歯科医のA先生と歯科衛生士のW先生に仕上げみがきの仕方を教えていただきました。小さい頃にはしていても,小学生になって仕上げみがきはしていない家庭がほとんどでしたが,久しぶりに膝の上で磨いてもらう姿はとても微笑ましいものでした。一生使う歯と上手につきあって行けるよう,これからも歯の手入れを学び続けたいですね。

Img_8495

A先生のお話

Img_8491ひさしぶりのしあげみがき

Img_8488先生からみがいてもらった子もうれしそうです

全校集会

 11月の全校集会を行いました。作文や図画の受賞式では,1年生がとてもうれしそうに賞状を受け取る姿が印象的でした。2学期もあと1ヶ月半ほどです。これからもいろいろなことにチャレンジしてくれることを願っています。

Img_8530

Img_8543

絵手紙教室(第2回)

 今年度2回目の絵手紙教室を行いました。市内在住の講師をお招きして「筆や墨の使い方」「えのぐの使い方」「絵手紙にこめる想い」などを教えていただきました。1年生は墨を使うのが初めてでしたが,みんな思い思いに筆を動かしていました。秋の植物やくだもの・野菜など題材も豊富なこの時期。子どもたちは2枚・3枚と作品を仕上げ満足気な表情でした。

 いつも丁寧に教えてくださる地域の先生に感謝の気持ちをこめて演奏やクイズのプレゼントをしました。

Img_6347

Img_7215

Img_7285

脱穀

掛け干ししていた稲を脱穀しました。水土里サークルの方々に支援していただいたおかげで,今年も充実した稲作体験ができました。子どもたちは,一人ずつ脱穀機に稲を入れ,残った藁を運びました。今年は,うるち米100キロ近く。もち米30キロ近くの収穫があり,お世話になった方々や地域のお年寄りに食べていただく予定です。また,12月には餅つきも計画しています。学校生活の中で毎年このように貴重な体験を重ねられる本校の児童は本当に幸せだと感じます。地域の温かさを感じながら,これからも素直に育ってほしいです。

Img_8387

Img_8390脱穀機に稲を投入。どきどきしています。

Img_8437重いときは力を合わせて♥

Img_8470

今年の収穫です。「早くたべたいなあ」水土里サークルのみなさまありがとうございました。

学習発表会

11月2日に学習発表会を行いました。今年度は教室開催。子どもたちの様子を間近で見ることができる発表会でした。目の前にたくさんのお客さんを目の前にした子どもたちは,緊張してカチコチになっていましたが,徐々に落ち着いて発表できました。プレゼンテーション・群読・箏やリコーダーの演奏・歌・ダンス・クイズなどなど,盛りだくさんの学習内容を披露しました。途中参加型のクイズもあり,会場が一体となって盛り上がりました。ステージで行う発表会とは違う雰囲気でしたが大好評でした。

本校は『少人数だからこそできること』に多く挑戦しています。一人が発表する機会や時間も多く,輝く時間がいっぱいです。毎日お琴のに触れ,十分練習できるのも少人数ならではです。特認校生随時募集中です。ぜひお問い合わせください。

Img_8131教室いっぱいのお客さん

Img_8145総合的な学習「そおグッドゆず」末吉特産のユズについて,地域の方に教えていただいたことをまとめました。(3・4年生)

Img_8190箏の演奏「さくらさくら」タブレットで上から撮影し,モニターテレビに映し出しました。手の動きがよく分かります。

Img_8194ドキドキの演奏。とても上手にできました。

Img_8348元気にダンス!(1・2年生)

かごしまの教育県民週間

11月1日~7日は,かごしまの教育県民週間でした。この間,いろいろな学校行事や授業参観を行い,保護者だけでなく地域の方々にも学習の様子を見ていただきました。10名の子どもたちが生き生きと活動する姿を多くのみなさんに見ていただけました。参観いただいたみなさまありがとうございました。

Img_8125

玄関の受付には,岩北小のシンボル「岩北丸」の大漁旗を飾ってお出迎え。TV番組『プレバト』で紹介された本格的な染物です。

Img_8128毎月張り替えられる玄関の掲示板。職員の手書き(毛筆)ですが,季節感のある言葉と飾りで毎月心が和みます。ICTの時代,パソコンの活字が多くなりましたが,日本の心を残していくことも学校の役割のように思います。来月はどんな言葉が飾られるでしょうか。みなさんぜひお越しください。

2024年10月31日 (木)

お客様がいっぱい!!

10月31日,今日は子どもたちが大好きな「ハロウィン」です。

 朝から「ドラえもん」さん,「魔女」さん,「パンダ」さん,「ウルトラマンタロウ」さんなどが来校されました。日頃とはちょっと違うお客様に子どもたちも大喜びでした。

Img_8110


 

Photo

Photo_2

2024年10月28日 (月)

アナログとデジタルが共存共栄している岩北小

 先日のブログで,本校のタイピングの時間について掲載させていただきました。これからの子どもたちにとってパソコン類は,必要不可欠なものです。鉛筆とノートに変わるタブレットを使用できないと,自分の考えも文に表すことができない世の中に入っていくので,非常に大事です。ですから,もう「1年生からローマ字入力」で練習させています。この時期では,かなり早い取組だと思いますし,小規模校ならでは活動だと感じています。

 しかし,本校はアナログも大事にしています。通常多くの学校は,月行事黒板は,パソコンで打ったものを拡大コピーして貼り付けているところがほとんどですが,本校は,大きな模造紙に墨字で書いています。このような掲示も他の学校にはないものだと感じていますし,毎月作成しているI先生には,感謝の気持ちでいっぱいです。

 このアナログとデジタルが共存共栄している学校,子どもたちにとってもよい環境だと思います。

※ 共存共栄→二つ以上のものが互いに敵対することなく,ともに生存してともに栄えること

<見事な墨字の月行事黒板

Photo

 <週二回のタイピング練習。1年生から,ローマ字入力での練習です!

Img_7100