おいも ほったぞー!
1・2年生が育ててきた,さつまいもの収穫を行いました。
通常の学級園を活用して,この写真のような収穫です。
苗や育て方がとてもよかったのですね。
子どもたちも大満足です。つぎはおいしく食べる活動が楽しみですね。
1・2年生が育ててきた,さつまいもの収穫を行いました。
通常の学級園を活用して,この写真のような収穫です。
苗や育て方がとてもよかったのですね。
子どもたちも大満足です。つぎはおいしく食べる活動が楽しみですね。
桜島の降灰がすごいです。
地域の方も,何十年ぶりかなと話されていました。
道路や校庭,校舎にも灰がたくさん積もっています。
大自然の中で私たちは生かされていることを感じます。
子どもたち,皆さん,灰にも負けず,よい週末を。
市子どもフェスタで,少年の主張が行われました。
岩北小の代表,6年生のMさんが,見事に最優秀賞を受賞しました。
使用していない教室を地域の方などにつかってもらい,交流の場としても活用していけばいいのではという主張が大きく認められました。
この意見は,何らかの形で実現の方向に向かっています。
Mさんの意見で市が動きます。
いい市ですね,曽於市は。
市の陸上記録会が行われました。
岩北小からも6年生のMさんが出場です。
見事,100m走で3位に入賞!!おめでとう,Mさん!!
力がついてきていることが,よく分かりました。
いつもありがとうございます。よかったらご覧ください。
岩南小や高岡小,檍小の子どもたちと,4校交流学習を行いました。
前半の活動は,全児童が体育館に集合して,ドッジボール大会です。
いつもはなかなかできない,大人数でのドッジボールに子どもたちは,大歓声をあげながら活動していました。
後半は,各学年での学習です。複式ではない学習も,とても貴重な体験です。
この4校では,修学旅行や宿泊学習も合同で行っています。大切な友だちです。
稲刈りを行うことができました。
水土里サークルの皆さんや地域の皆さんのおかげです。
今年の実りもとてもよかったです。
この後,時間をおいて脱穀の体験もします。
子どもたちもよく働きました。いい子たちです。
子どもたち,皆さん,よい日曜日を。
国体のテニスの応援と水族館に行ってきました。
国体のテニスでは,成年女子の準々決勝です。ハラハラドキドキの展開でしたが,見事鹿児島の勝利です。子どもたちも大きな声で応援しました。
この勢いで,成年女子は優勝を飾りました。おめでとうございます。子どもたちの応援も,少しでも届いてくれているとうれしいです。
その後,水族館です。おいしくお弁当を食べて,イルカの時間を見学して,いろいろな魚を見てきました。
子どもたちみんなが元気で笑顔で行くことができて,本当によかったです。
準備など,ありがとうございました。
始まります。「燃ゆる感動 かごしま国体」です。
私たち岩北小も,来週,全校でテニスの応援に行ってきます。
子どもたちの心に残ってくれるとうれしいです。
子どもたち,皆さんよい週末を。よい連休を。
チェスト~!!ですね。
10月は読書月間です。
全校集会では,教頭先生の読み聞かせを聞きました。
谷川俊太郎さんの「ともだち」です。子どもたちは,友だちのことを思いながら,自分のことをふり返りながら聞き入っていました。
心が柔らかになりました。