行ってきました 遠足に 修学旅行に
遠足と修学旅行の様子です。
台風が心配されましたが,雨や風の影響もほとんどなく,計画通りの活動ができました。よかったです。
岩北小の規模は小さいですが,豊かな体験活動や,他校との交流ができています。
楽しい遠足や修学旅行になりました。
ゆっくり疲れをとりましょうね。体調をくずしている友だちは,早く元気になってくださいね。
子どもたち,皆さん,よい週末を。
遠足と修学旅行の様子です。
台風が心配されましたが,雨や風の影響もほとんどなく,計画通りの活動ができました。よかったです。
岩北小の規模は小さいですが,豊かな体験活動や,他校との交流ができています。
楽しい遠足や修学旅行になりました。
ゆっくり疲れをとりましょうね。体調をくずしている友だちは,早く元気になってくださいね。
子どもたち,皆さん,よい週末を。
今日は,6年生が明日までの日程で,修学旅行に出発しました。
熊本城やグリーンランドに行きます。4校合同です。
岩北の6年生がとても立派に出発のあいさつをしました。
1~3年生は,校外学習で志布志へ出発しました。JRに乗ったり,サンフラワーに乗ったり,遊園地に行ったりと楽しい一日になります。
雨が心配されましたが,大きな影響もなく過ごせています。
詳しくはまたご報告します。
みんな,行ってらっしゃーい!!
校庭でアナグマが穴をほっているところを,子どもたちと先生方が見つけました。この写真です。
一生懸命,穴をほっていたそうです。
先生が「ニホンアナグマ」であることや,お腹に赤ちゃんがいたのではないかと教えてくれました。
子どもたちは,誰一人としておどろかすことなく,静かに見守っていました。しばらくしてアナグマさんは,また林の中に帰っていきました。
豊かな自然の中で,子どもたちも動物たちも育っています。
3月に卒業した中1の3人全員が,サプライズで岩北小を訪ねてくれました。
3人とも「中学校はめっちゃ楽しいです」と話してくれました。
運動会には,部活試合の1名の他全員の中学生が係として手伝いに駆けつけてくれました。高校生も来てくれました。
心があったかくなります。あつくなってきます。
いい子たちを育ててきた学校です,家族です,そして地域です。岩北の先生方です。
日曜日,運動会で子どもたちが輝きました。
7名での運動会でしたが,家族の皆さんや中学生や高校生,校区の皆さんのあたたかい心で,とても盛り上げていただきました。職員もがんばりました。
その中で,子どもたちは,のびのびと笑顔で精一杯活動できました。
他のどこでもない,岩北の運動会です。
皆さん,本当にありがとうございました。
運動会の準備が整いました。
新調した万国旗が鮮やかに揺れています。
子どもたちが躍動します。
日曜日,どうぞよろしくお願いします。
5/21は運動会です。
7名の子どもたちは,先生方といっしょに本当によくがんばって練習してきました。
とてもいい運動会になります。どうぞ応援団を皆さんにお願いします。
5月のお便りです。よろしくお願いします。
日曜日の愛校作業の様子です。
岩北小のP戸数は5と少ないです。
なんと愛校作業には60人をこえる皆さんが協力してくださいました。
自治会長さん方校区の役員の皆さん,消防団の皆さん,卒業生の中学生,校区の有志の皆さん,関係者の皆さんです。
これこそ岩北の力です。
岩北小で過ごす子どもたちは,職員は,学校は,とても幸せです。
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
幸せな子どもたちは,次の日曜日の運動会,輝きます。
土曜日は,4校交流学習会で岩南小へ行きました。
行く前のドキドキしている子どもたちを見ていると少し心配もしていたのですが,その心配もなんのその,子どもたちは他の学校の友だちとすぐにうちとけて,たのしく活動していました。
みんな笑顔で過ごしていました。
この合同学習の時間を大切に継続していきたいと思います。
今週の日曜日5/21は運動会です。
7名の子どもたち,輝きます。
運動会の表現では,「ソーラン節」を発表します。
保健室の池田先生が,とても楽しく上手に指導してくれています。
どうぞ運動会での「岩北ソーラン」,お楽しみに。
明日は,4校交流学習会です。心が動きますね。
明後日の日曜日は,愛校作業です。
子どもたちも,皆さんも 疲れをためないようにしてください。
どうぞ皆さん,よろしくお願いします。