02_学習の様子 Feed

2022年2月18日 (金)

おつかれさま 室屋先生!

長期研修をもうすぐ終える室屋先生の研究発表が,

リモートで行われました。

職員室に全職員や市教委の先生方が集合して,

発表を見届けました。すばらしい発表でした。

終わった後,ほっとした気持ちで拍手が沸きました。

リモートであっても,届きましたよね,室屋先生。

室屋先生が岩北小に帰ってくるのも,もうすぐです。

みなさん,よい週末を!!

Img_1616

Img_1619

2022年2月10日 (木)

学校便り2月号よかったらどうぞ

学校便りの2月号を掲載します。

いつも読んでいただき,ありがとうございます。

R3_02.pdfをダウンロード

よかったらどうぞお読みください。

2022年2月 4日 (金)

NIE発表会

気になった新聞記事について自分なりにじっくり調べ,発表しています。

タブレットを活用した発表(プレゼン)も見られるようになっています!

Dsc_1325

Dsc_1353

2022年2月 1日 (火)

2月1日付の南日本新聞に掲載!!

こたつであたたまっている様子やゆっくりとした時間の流れが

リズミカルに表現されています!

Photo

2022年1月27日 (木)

給食に関する授業

給食の歴史などについて学習しました。

地元の食材を使ったオリジナル献立作りも盛り上がりました!

ご指導ありがとうございました‼

Dsc_1235_2

Dsc_1251

2022年1月26日 (水)

児童集会(給食集会)

学校給食週間の取組の一つとして,

委員会の子どもたちが,給食に関する発表をしました。

給食の大切さなどについて深く考える良い機会になりました!

Dsc_1242

Dsc_1246

Dsc_1261

2022年1月21日 (金)

1月12日付の南日本新聞に掲載!!

逆あがりの練習をあきらめずにがんばって,

やっとできた瞬間の喜びがよく伝わります!

Photo

学校便り(1月号)

学校便り(1月号) ぜひご覧ください!

        ↓

r3_.pdfをダウンロード

2021年12月31日 (金)

12月30日付の南日本新聞に掲載!!

031230 子どもたちが育てたお米を,「フードバンクそお」さんに

もらっていただいたことが,南日本新聞に掲載されました。

子どもたちは,米づくりを通して,食について学び,郷土を知り,

やさしい心を育てることができました。

 この一年も,子どもたちが多くの皆さんに支えていただいて

大きく成長することができました。

 心から感謝申し上げます。

 よいお年をお迎えください。

   岩北小学校

2021年12月22日 (水)

「岩北っ子ふれあい学習田米」配布準備

心をこめて一つずつていねいに準備することができました!

みなさんに喜んでもらいたいです‼

Dsc_1122

Dsc_1135

Dsc_1139