02_学習の様子 Feed

2020年9月16日 (水)

水源地見学

岩北小学習田の水源地見学に行きました。

地元の人の分かりやすい説明のおかげで,昔の人々の功績がよく分かりました。

子供達の,郷土を愛する気持ちが高まったようです。

Img_0601

Img_0615

Img_0635

2020年9月15日 (火)

運動会練習(大玉転がし,綱引き,玉入れ)

いよいよ,運動会練習も大詰めを迎えています。

大玉転がし,綱引き,玉入れなどの練習をしました。

どの種目も大接戦でした‼本番が楽しみです!

Dsc_2342

Dsc_2373_2

Dsc_2387_2

2020年9月12日 (土)

第1回絵手紙教室

第1回絵手紙教室を実施しました。

講師の先生方5名に指導していただきました。

Dsc_2305

子供達は,描きたいものをじっくり眺めて,思い思いに筆を走らせていました。

Dsc_2309

Dsc_2328

講師の先生方の分かりやすい御指導のおかげで,思いのこもった個性あふれる作品に仕上がりました。

Dsc_2339

Dsc_2357

講師の先生方にたくさんほめてもらい,とっても嬉しそうでした。

Dsc_2407

2020年9月11日 (金)

チャレンジ国語(感想・交流)

1学期から続けている毎週金曜日のチャレンジ国語(感想・交流)。

新聞記事に書かれていることをもとに,疑問に思ったことやもっと知りたいことを,自分なりに調べてから感想を書くことができるようになってきました。

子供達の視野がどんどん広がっています!

Dsc_2291

Dsc_2295

2020年9月 9日 (水)

運動会練習

 今日の運動会練習では,初めて一輪車演技の練習を行いました。

 一輪車演技は,今年の運動会からプログラムに採り入れた初めての競技種目です。

 音楽に合わせて,全体や一人一人の動きなど確認しながら練習しました。

Img_0324_2

Img_0318

2020年7月29日 (水)

着衣水泳

 着衣水泳を実施しました。

 服を着たまま泳いでみたり,いざという時を想定したペットボトルの活用法を体験したりしました。

 水の事故に十分気をつけたいです。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_7

Photo_8

2020年7月28日 (火)

調理実習

 5・6年生が,調理実習を行いました。

 彩りよく,おいしく出来上がりました。

 家でも作ってみたいです。

Photo

Photo_2

Photo_3

2020年7月22日 (水)

5年生の理科の授業

 5年生の理科の授業の様子です。

 リニアモーターカーの仕組みについて学習しています。

 電磁石と磁石の仕組みを利用して,実際に自分たちでリニアモーターカーの模型をつくって実験してみました。

 これまでに学習したことをもとにいろいろ考えたり,試行錯誤したりしながら,楽しく学習に取り組んでいます。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2020年7月16日 (木)

学校評議員の方々の授業参観

 学校評議員の方々の授業参観の様子です。

 子供達は,緊張しながらも張り切って学習しました。

 学校評議員の方々に励ましの声かけをしていただき,子供達もとってもうれしそうでした!!

Photo

Photo_2

Photo_3

 

2020年7月14日 (火)

国語の発表(2年生)

 2年生国語「あったらいいな,こんなもの」の授業の様子です。

 2年生2名が,それぞれ「あったらいいな,こんなもの」と思う物を,絵や文章で工夫しながらまとめました。

 まとめた作品を校長先生,教頭先生の前で発表しました。

 とっても分かりやすく上手にまとめていて,いい発表会でした‼

Photo

Photo_2

Photo_3