水泳学習
今日は,土曜授業日です。
久し振りにいい天気に恵まれ,全学年で水泳学習を実施しました。
2年生から6年生まで,バタ足練習やビート板を活用した練習,リレーなど一生懸命頑張って練習しました‼
今日は,土曜授業日です。
久し振りにいい天気に恵まれ,全学年で水泳学習を実施しました。
2年生から6年生まで,バタ足練習やビート板を活用した練習,リレーなど一生懸命頑張って練習しました‼
給食試食会を実施しました。
保護者の方々に多数参加していただき,子供達も大喜び‼
とっても楽しい給食のひと時となりました。
5校時は親子食育授業を実施し,栄養教諭の先生に講師として来ていただきました。
「じょうぶな体をつくるには」をテーマに,調和のとれた食事,適切な運動・睡眠等の大切さについて学習しました。
食育について親子で具体的に学ぶ貴重な機会となりました。
今日の授業の様子です。
2年生は図工,3・4年生は理科,5・6年生はプログラミング学習です。
子供達は,一生懸命学習に取り組んでいます。
5・6年生学級にて,国語の研究授業を行いました。
説明文をもとに,筆者の主張に対する自分の考えを分かりやすくまとめる学習です。
子供達は,これまでの学習を生かして,表現や構成に気をつけながらまとめました。
このような学習の機会を継続しながら,書く力を高めていきたいです。
5・6年生が,国語の授業(説明文)で,筆者の意見に対する自分の考えをノートに工夫してまとめ発表し合いました。
今年度は,書く力を高めるために,自分の考えを分かりやすく書く機会を増やしています。
子供達にとって待ちに待ったプール開き‼
水の神様に安全祈願をした後,早速プールへ。
少しでも泳ぐ目標を達成できるように,充実した水泳学習にしていきたいです。
田植え体験を実施しました。
指導してくださるのは,校区関係者の方々です。また,保護者の方々にも多数来ていただきました。
始めに,今では大変貴重な昔の田植えで使用していた道具の実物をもとに当時の田植えの大変さなど,分かりやすく教えていただきました。
次に,実際に田植えのこつを教えていただきながら,苗を丁寧に植えていきました。
天気にも恵まれ,大変貴重な体験学習となりました。
歯科健診後,2~4年生は歯科衛生士の先生,5・6年生は校医の先生にブラッシング指導をしていただきました。
正しい歯の磨き方から,基本的な生活習慣の中で虫歯にならないように気を付けるべきことなど,具体物をもとにとても分かりやすく指導していただきました。
学習したことを生かして,虫歯ゼロを目指します‼
不審者対応・子ども110番の家駆け込み訓練を実施しました。
始めに校内への突然の不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。
次に,登下校中などに不審者に遭遇した際,子ども110番の家等に逃げ込む訓練を実施しました。
学習したことを今後に是非生かしてほしいです。
全児童12名で児童総会を実施しました。
今年度の各学級や委員会のめあてを発表したり,議題について話し合ったりしました。
12名で力を合わせて頑張ります‼