大谷選手からのグローブ
大谷選手からのグローブが届きました。
メッセージも同封されていました。
野球人としても人間としても一流の人ですよね。
子どもたちは,この大谷選手のグローブを触れて使うことでたくさんのことを学びます。
どんどん使っていこう。
野球しようぜ。
自分のすきなこと しようぜ。
大谷選手からのグローブが届きました。
メッセージも同封されていました。
野球人としても人間としても一流の人ですよね。
子どもたちは,この大谷選手のグローブを触れて使うことでたくさんのことを学びます。
どんどん使っていこう。
野球しようぜ。
自分のすきなこと しようぜ。
全校で,一輪車や竹馬に取り組んでいます。
はじめの頃はすぐに地面に足をついていた子どもたちも,次第に乗れるようになっていきます。
子どもたちのバランス感覚はすごいですよね。
子どもたち,皆さんよい週末を。2月ですねー。
漢字検定にチャレンジしました。
体調がすぐれなかった子どもたちも,元気になり,全員がそれぞれの学年の漢検にチャレンジできました。
一生懸命,練習をして覚えて,検定にも取り組んでいました。
これが一番意味のあることです。
みんな,よくがんばったよ。
今週は,鹿児島をまるごと味わう給食週間でした。
栄養教諭の先生にきていただいて,お話を聞いたり,いっしょに給食を食べたりしました。
今週は,ぶり大根や鶏飯,さつますもじ,豚骨など,鹿児島をいっぱい味わいました。
大隅給食センターの給食は,とてもおいしいです。いつもありがとうございます。
来週もおいしく「いただきま~す」
子どもたち,皆さん,給食センターの皆さん,よい週末を。
朝,昨夜からの雪が積もっていました。
登校後,子どもたちは大喜びで,雪合戦や雪だるまづくりで歓声をあげていました。
からだ全身で,雪を,冬を感じていました。
体育の活動や,朝の時間に,なわとびに取り組んでいます。
はじめの頃は,なかなか上手にとぶことがむずかしかった子どもたちも,練習を続けていく中で,教え合いながら上手になってきています。
楽しみながら体力向上をめざします。
子どもたちが学習田で育てたお米を,
「なないろこども食堂」さんに,もらってもらいまいした。
自分たちのお米が,自分や家族,地域の方々に加え,こども食堂で多くの方に食べていただけることは,とてもよい学習となりました。
こども食堂さんからも,子どもたちにプレゼントをいただきました。
子どもたちの心が,さらにあたたかく,やさしく,大きくなります。
子どもたち,皆さん,こども食堂の皆さん,よい週末を。
〈再会その1〉
3年生が1年生のときの担任の先生が,会いに来てくださいました。○○さんのその成長のすごさにおどろかれて,とても喜んでいらっしゃいました。3年生の○○さんも目に涙をためて喜んでいました。
うれしいうれしい再会です。
〈再会その2〉
私が用事で,末吉中にいったとき,部活中の岩北小卒業生が集まってくれました。
どこから見てもしっかりした中学生。大きく成長していました。
笑顔で話してくれました。変わらないのは,そのあたたかい心です。
今の岩北小の子どもたちも,卒業生のみんなも,いい子たちです。本当に。
体調をくずしていた○○さんも,東京からのふるさと留学の○○さんも笑顔で合流できました。
これで岩北丸8人勢揃いです。
さっそく昼休みは,みんなで「逃走中」あそびで歓声をあげていました。
いい子たちです。
改めて,3学期も岩北小の子どもたち,輝きます。
1月の学校便りをお届けします。よかったらご覧ください。
いつもありがとうございます。
明日は土曜授業ですよ~。
そして,よい日曜日を。