02_学習の様子 Feed

2024年6月11日 (火)

田植え&プール掃除

 6月8日(土)の土曜授業では,田植えに行きました。天候が不安定ということもあり,予定よりも早く出発しました。田植えは初めてというお友達もいましたが,水土里サークルの皆様や地域の皆様が見守る中,保護者の皆様のお手伝いもあって,全員が田植えを経験することができました。しっかり田んぼの中に「ぐっと」稲を植え付けることができましたよ。「子どもたち全員が,楽しくそして十分な体験活動ができる。」小規模校でしか味わえない学習です。

 田植えが終了した後は,保護者の皆様にはプール掃除をしていただきました。

 岩北消防団の団長さんに消防車を持ってきていただき,消防ホース3本でのプール掃除!圧巻でした。保護者の皆様にもデッキブラシやスイーパーでプールの底や洗体槽を見事なまでにきれいにしていただきました。

 改めて,地域の皆様や保護者の皆様のご支援を感じた日になりました。心から,ありがとうございました。

<田んぼにしっかり稲を植え付けましたよ。>

Photo

<みなさん,おつかれさまでした!>

Photo_2

<水泳学習 がんばります!>Photo_3

2024年6月 7日 (金)

守ろう「いかのおすし」

 2時間目に「不審者対応訓練」が行われました。

 曽於警察署の生活安全刑事課,曽於市安全安心協会,地域の110番の家で協力いただいている皆様など5人の皆様に協力いただいて,「不審者への対応」と「不審者に出会ったらどうすればいいか」について御指導いただきました。

 生活安全刑事課の方がおっしゃっていた「いかのおすし」。子どもたちもしっかり覚えていました。ただ,これを使わない平穏無事な生活が続くことを願います。

<不審者が現れました。さあどうする?>

Photo_5

<子ども110番の家に逃げ込んで,不審者の特徴をお話しします。>

Photo_6

<「いかのおすし」の大事さ,その中でも「大声を出す。」ということを習いました。>

Photo_7

実習生評価授業

 昨日は,実習で来校しているK先生の実習授業でした。

 本来なら学年を絞っての授業を行うのですが,本講の実態に合わせて,1年生から4年生の10人全員を対象にした内容でした。

 バランスのよい朝の食事について子どもたちに考えさせる活動がありましたが,子どもたちも真剣に考え,自分なりにバランスを考えたメニューを組み立てていました。そのときの子どもたちの表情が輝いていたこと!「子どもたちにとって楽しい授業なんだ。」ということがよく分かりました。心からおつかれさまでした。

<子どもたちがよく分かるように考えられた板書>

Photo

<子どもたちの意見も大事にしてくださいました>Photo_2

Photo_3

<大学の先生や栄養教諭の先生も参加しての反省会!緊張の時間です>

Photo_4


2024年6月 3日 (月)

マインドロードの探検


 2時間目・3時間目に1年生・2年生は,生活科と国語の学習で旧岩北駅まで,マインドロードを使って探検に出かけました。

 マインドロードとは,以前国鉄時代の都城・志布志線の線路が敷いてあったところを改築して,歩行者及び自転車専用道路として使用している場所です。

 天気もよく,子どもたちは担任の先生と仲よく散策したり,おしゃべりしたりしながら,初夏を感じていました。今度は,一緒に行きたいなあ。

Photo

2024年5月30日 (木)

おいしいミニトマトになあれ!

 4時間目に1年生と2年生は,ミニトマトのお世話をしました。水をあげたり,草を取ったり・・・。「おいしいミニトマトになあれ!。6人の気持ちが届きますように。

Photo_2

2024年5月19日 (日)

3校合同交流学習

 檍・岩南・岩北の3校が岩北小学校に集まり,一緒に活動しました。1年生は歌ったりじゃんけんしたりしました。2年生は空き缶つみが盛り上がっていました。3・4年生は,カードめくりゲームとドッジボールでした。5・6年生は宿泊学習の事前学習をしました。どの教室もいつもより人数が多いので賑やかになり,他の学校のお友達と楽しく交流していました。

Img_6226_2

Img_6551

Img_6229

Img_6566

歯を大切に

 歯科検診と歯みがき指導をしていただきました。どんな飲み物で歯はとけるのかを知ったり,磨き残しがないようにみがくポイントを習ったりしました。自分の歯を大切にていねいにみがいていきましょう。

Img_6520

Img_6531

2024年5月 6日 (月)

校外学習に行きました

 校外学習に行きました。はじめに,給食で毎日飲んでいるデイリー牛乳工場を見学しました。大きなタンクやトラック・ロボットのうような機械があってびっくりしました。工場の仕事は朝早くすることもわかりました。

 見学のあとは観音池公園で思い切り遊びました。一番人気はローラーすべり台。他の学校のお友達や,遊びに来ていた小さな子とも仲よく楽しく遊ぶことができました。

連休も今日で終わりです。明日からまた元気いっぱい学校生活を楽しみましょう。

Img_6430

Img_6482

Img_6460

2024年4月25日 (木)

授業参観

今年度初めての授業参観でした。1年生は初めての5時間授業。みんな楽しく一生けん命学習しました。

Img_6731

Img_6725

Img_6719

1年生をむかえる会

4人の1年生は,毎日元気いぱいです。3・4年生が中心となって『1年生をむかえる会』を計画してくれました。1年生は一人ずつ立派に自己紹介できました。また,みんなでゲームも楽しみました。3年生の進行や説明・4年生のお祝いの言葉も素晴らしかったです。10人みんながんばっています!

Img_6397

Img_6402